ブルーライトとは、PCやスマホなどの液晶画面から発する光のことで、長時間浴びることで目に影響を及ぼしてしまいます。
スマフォやPCが普及して、1人1台持つ時代で、これらの電子機器は大変便利な為、多くの方が長時間使用していますよね。
しかし、ブルーライトに対する対策を何もしないと目の病気にかかる可能性もあります。
ここでは、ブルーライトによる影響や対策についてご紹介します。
ブルーライトとは?
ブルーライトとは、強い光を放つレーザー光線のようなもので、波長が380~500nmと短く、強いエネルギーを持っています。
スマートフォンやパソコン、テレビ、タブレット、ゲーム機などLEDディスプレイやLED照明に特に多く使用されています。
スマホやPCなどの電子機器は、大変便利で私たちの日常に欠かせないものになっています。
これらの電子機器は、仕事に必要であったり、空き時間が出来るとすぐに携帯を確認してしまったりしますよね。
しかし、電子機器から発するブルーライトは、目の奥の網膜にまで届いてしまい、目に害を及ぼします。このブルーライトを長時間に浴びることで、様々な目の病気の原因になると言われています。
目への影響
PCやスマホなどの電子機器から発しているブルーライトは、目に大きな負担をかけてしまいます。
ブルーライトは、波長が380~500nmと波長が短いことが特徴です。
その為、空気中では散乱し、画面上でブレやチラツキのように現れるため、目がピントを合わせようと働き、目の筋肉を疲れさせます。
また、ブルーライトの発するエネルギーの刺激は強く、紫外線の次に強い有害光線です。ブルーライトの強いエネルギーは、目の奥の網膜や黄斑部にまで届き、活性酸素(老廃物や酸化ストレス)を発生させ蓄積することで、疲れや痛みを引き起こします。
この目の疲れを放置し、慢性化した状態になると様々な目の病気を引き起こします。眼精疲労や老目、ドライアイ、網膜疾患、加齢黄斑変性症などは、ブルーライトの影響により引き起こる代表的な目の病気です。
ブルーライト対策
スマフォやPCだけでなく、街の至るところでブルーライトが使われています。
その為、ブルーライトを全く浴びないで生活をすることは難しいです。
ここでは、ブルーライトの対策をご紹介します。
①目に効果的な栄養素の摂取
ここではブルーライト対策に効果的な栄養素についてご紹介します。
下記のような栄養素を積極的に取り入れることで、ブルーライトから目を保護する力を高め、目を健康に保ちます。
毎日の食生活で摂取することが難しい方は、サプリメントで取り入れましょう。
ルテイン、ゼアキサンチン
ルテインとゼアキサンチンは、緑黄色野菜に多く含まれ、黄色いカロテノイド色素が含まれています。
これらは、人間の目に元々備わっている成分で、黄斑部に届くブルーライトを吸収したり、遮断する効果、強い抗酸化作用があります。
これらの成分は、ほうれん草、ケール、ブロッコリー、パプリカ、パパイヤ、柿、卵の黄身などに多く含まれています。
ルテインとゼアキサンチンのサプリに関しては、こちらの記事をお読みください。
⇒ルテインサプリのおすすめは?
アントシアニン
強い抗酸化作用がある為、ブルーライトによって発生した活性酸素を抑制するのに効果的で、網膜や黄斑部の影響を軽減させます。
ビルベリー、カシス、ブルーベリーなどに含まれています。特にビルベリーは、アンドシアニンが豊富に含まれています。
②ブルーライト対策用のフィルムやメガネの利用
ブルーライトの光を軽減させるメガネや、液晶モニターに貼るフィルムが開発されています。
これらの製品を使って、全ての光をカットすることは出来ませんが、25%~50%軽減できる商品が販売されています。
仕事などで、パソコンを長時間使用されている方に特におススメです。
③PC上のブルーライトを軽減する
PC上でブルーライトを軽減する設定に変更することが出来ます。
上記で紹介したブルー対策用のメガネは青色光を吸収したり、反射する仕組みになっています。
その為、PC上の青色の発する度合いを調整することで、ブルーライトを軽減することが可能です。
変更する手順は、PCの種類によって方法は異なりますが、PCのディスプレイの色調整から青色の数値の値を減らすことで、ブルーライトを軽減することが出来ます。
また、PCのブルーライトをカットするアプリ「f.lux」もおすすめです。
④休息を取る
ブルーライトを長時間浴びることで、目が疲れる原因になります。
厚生労働省のガイドラインでは、1時間の作業につき、15分程度の休息を取るように勧めています。
また、仕事などでパソコンを集中して使用している際には、瞬きの数が減り、目の疲れや乾きを発生させます。
休憩中に併せて目薬を使うことで、疲れ目やドライアイの症状も軽減することが出来ます。
おわりに
ブルーライトは街の至るところに存在しています。
太陽光や蛍光灯にも少ない量ですが使用されており、すべてのブルーライトを避けることは難しいです。
スマフォやPCなど仕事などで使用する頻度が高い人は、サプリメントや対策用のフィルムやメガネなどを取り入れて、ブルーライトを軽減する環境づくりをしましょう。